長期投資
投資スタイル紹介TOP>>長期投資購入した株を2年以上にわたって保有。
企業の成長性がないと判断したときに売却するスタイル
世界一の投資家ウォーレン・バフェットは
「私の最も好きな投資期間は永遠だ」といっています。
つまり、企業の経営が健全で、長期にわたってこれからも利益をもたらす
のがわかっているのであれば、その株式を売却する必要はないということです。
この長期投資の最大のメリットはズバリ!
ほったらかし!!!
自分が働かなくても、お金がお金を生み出してくれる。
権利収入(配当金+売却時は売却益)です。
まさにロバート・キヨサキのいう不労所得。
結局デイトレードで月に50万稼ごうが、100万稼ごうが1日中パソコンの前にかじりついて
いなければいけないので、それは労働収入なんですよね。
そのスリルがたまらん、やめられないって人はデイトレ向きの性格ですね^^
ただ、権利収入をとって働く必要がなくなり
自分の好きなことを、好きなときに、好きなだけやる人生を生きたい!
って人はこの長期投資やポジショントレードが向いているでしょう。
ちなみに株を10年以上保有している場合、元本割れしない確立は75%だそうです。
「でも株に投資してその会社が倒産するかもしれないし・・・」
確かに会社が倒産して投資したお金が0になってしまうリスクはあります。
ただ、投資する前に会社の財務諸表(成績表)が公表されてるわけですから
倒産してしまうような会社かどうか? の判断をして投資に踏み切りましょう!
長期投資で結果を出している偉大なる投資家・・・
○長期投資始める前にこの本は読んでおこう
著書 おすすめ度 |
コメント |
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術 おすすめ度 : ![]() |
世界一の投資家、ウォーレン・バフェットが投資をする際に重視する数字や計算方法が具体的にのっています。長期投資家だけでなくすべての投資家に読んでもらいたい一冊。超おすすめです! ここにでてくる言葉の意味はすべて理解できるようになりましょう。 |
ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け おすすめ度 : ![]() |
天才ファンドマネージャー、ピーター・リンチが銘柄選択時にチェックすべき13項目を解説。投資を始める前に、バフェットの銘柄選択術とあわせて熟読しておくことをおすすめします。 バフェットの銘柄選択術よりもやさしめに書いてある印象があります。 |
内藤忍の資産設計塾 おすすめ度 : ![]() |
日本株だけでなく、外国株、債権、投資信託、不動産、MMFなど幅広く解説。そして大切なのは、これら金融資産の配分比率(アセットアロケーション)であるという。安定した長期資産設計を考えてる人は必ず読んでおきましょう。 |